こんにちは!
春の陽気とともに畑もしっかり動き出し、日々の成長がうれしい季節になってきました。子どもを背負いながら、今年も家庭菜園を楽しんでいます。
今回は、「これは絶対来年も育てたい!」と感じたリピート確定の野菜たちを、実体験とともにランキング形式でご紹介します。
第3位:いちご

理由:子どものデザートにぴったり。毎日食べても食べきれない豊作!
今年はほんとうにいちごがよくできました。朝、子どもと一緒に畑に行って収穫するのが日課になり、「今日もあったよ!」と嬉しそうに教えてくれます。甘くてジューシー。市販のよりもずっとおいしく感じました。デザートに、おやつに、ちょっと贅沢な毎日でした。
第2位:ミニトマト

理由:苦手だったミニトマトを、自分で育てたらパクパク食べた!
正直、うちの子はミニトマトがあまり得意ではなかったんです。でも、自分で苗を植えて、水をあげて、赤く色づくのを待って…そんな過程を一緒に過ごすうちに、「自分のトマト」に愛着が湧いたようで、収穫したとたんにパクパク食べるように!野菜嫌い克服にもつながった、思い出深い一本です。
第1位:さつまいも

理由:焼き芋にして、一緒にほおばった笑顔が忘れられない
秋の収穫時期に、土の中からゴロゴロ出てくるさつまいもを見て、子どもが大はしゃぎ。収穫後はすぐに焼き芋にして、まだ熱いままハフハフしながら一緒に食べました。甘くてホクホクで、なんとも言えない幸せな時間でした。保存もきくし、家計にもやさしいのも◎。
おわりに
野菜を育てるのは、ただ「食べ物を作る」だけじゃないんだなと改めて感じています。育てる過程、収穫の喜び、食卓での笑顔。どれも家庭菜園の醍醐味です。
みなさんの「育ててよかった野菜」は何ですか?ぜひ教えてくださいね。
コメント
お試し