こんにちは、ちやさかめ農園です。
いよいよ家庭菜園が本格始動する5月がやってきました!
気温もグッと安定して、夏野菜の苗がぐんぐん育ちやすくなる時期。今回は「5月に植えるのにぴったりな野菜」を、ランキング形式でご紹介します!初心者さんにも育てやすい品種を中心にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
第1位:ミニトマト(アイコなど)
やっぱり人気ナンバーワンはミニトマト!
特に「アイコ」は甘くて皮が薄く、家庭菜園でも育てやすいのでおすすめ。うちでは子どもと一緒に収穫して、そのままおやつ代わりにパクリ。ミニトマトが苦手なうちの子でも作ったトマトだけは食べてくれます*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
支柱を立てて水やりを控えめにするのが甘く育てるコツ!
第2位:ナス(千両二号・とげなしナス)
ナスはちょっと手間がかかるイメージかもしれませんが、5月に植えれば病害虫のリスクも減って育てやすくなります。
「千両二号」は安定の定番で、収穫量も多め。トゲがない品種なら子どもと一緒に触っても安心です。去年は収穫を子供に手伝ってもらいました🍆
第3位:ピーマン・パプリカ(京みどり・カラーピーマン)
ピーマンも意外と初心者向き!「京みどり」は日本の気候にぴったりで、苦みが少なめ。
色とりどりのカラーピーマンは収穫が楽しいので、子どもウケもバツグン。支柱を立てて、風通しよく育てましょう。油断すると大量にできるので消費するのも一苦労!嬉しい悲鳴ですね笑
第4位:きゅうり(夏すずみ・シャキット)
きゅうりは成長がめちゃくちゃ早くて、毎日の変化が面白い!
「夏すずみ」は病気に強くて収穫量も多め。ツルが伸びてくるので、ネットや支柱を使ってうまく誘引するといいですよ〜。1日で収穫できる大きさにグンッと大きくなるのが本当に面白い!野菜育ててる感があるのは断然きゅうり!
第5位:オクラ(丸オクラ・アーリーファイブ)
暑さに強いオクラは、5月に種まきしてもOK!
「丸オクラ」はやわらかくてクセが少なく、生でも食べられるほど。虫もつきにくいので、ちょっと放置気味でも大丈夫です(笑)
おわりに
5月は植え付けのベストシーズン!
今年こそ家庭菜園デビューしたい人も、子どもと一緒に育ててみたい人も、今がチャンスです。
迷ったらまずはミニトマトとピーマンあたりから始めてみると、収穫の楽しさにハマるはず!
それでは、また次回のちやさかめ農園で!
コメント