PR
スポンサーリンク

【無料でゲット】牛ふん堆肥をもらって土がふかふかに!家庭菜園がもっと楽しくなった話

ちやさかめ農園日記

カントリーエレベーターで堆肥をもらえるってほんと?😳

こんにちは、ちやさかめ農園です🌱
今日はびっくりな体験をしたのでシェアします!

これまで牛ふん堆肥はホームセンターで買っていたのですが、「近所のカントリーエレベーターで無料でもらえる」という口コミを見つけて、思い切って行ってみました。

半信半疑だったけど、行ってみたらまさかの本当!😆
ワゴンRの荷台ぱんぱんに積んでくれて、「ほんとに無料でいいんですか?」と何度も聞いてしまいました💦

各自治体によっては無かったり、有料だったりすると思うので確認してみてください😊


もらった牛ふん堆肥のクオリティがすごい✨

発酵してなかったりするのか不安だったけど、
もらった堆肥はしっかり発酵していて、においも少なくて扱いやすいんです👍

なんなら籾殻と混ぜてあって扱いやすくなってます!

土に混ぜてみたら、ふかふかでふんわりとした手触りに。
3歳の娘は「おふとんみたい〜」とスコップでお手伝いしてくれました😊
0歳の妹は背負われながら堆肥の山をじっと見つめていて、なんだか自然と対話してるみたいでした🐄

地域資源を活かして、家計も畑も助かる💪

家庭菜園をやっていると、土や肥料にけっこうお金がかかるんですよね😅
でもこうやって地域の資源をうまく活用すれば、コストを抑えながら質の高い土づくりができます!

しかも、現地のスタッフさんと話すなかで
「このへんの土は酸性寄りだから、石灰まぜるといいよ〜」なんてリアルなアドバイスも✨

土の話ができる相手がいるって、ちょっと嬉しくなっちゃいますね😊

まとめ:知らなきゃ損!無料堆肥で楽しく土づくり🌍

無料の牛ふん堆肥でふかふかの土が手に入り、
子どもたちとも楽しく作業ができて、大満足な一日でした👏

もしみなさんの地域にもカントリーエレベーターやJAがあれば、
一度「堆肥もらえますか?」と問い合わせてみるといいかもです📞

資源を無駄なく使って、地元の恵みに感謝しながら、これからも野菜づくりを楽しんでいこうと思います🌽

コメント

タイトルとURLをコピーしました